STORY

パーム油は、熱帯で育つアブラヤシの果実から採れる植物油です。
石鹸だけでなく、お菓子、パン、カップ麺などの加工食品や、化粧品、洗剤、医薬品などのからバイオ燃料に至るまで幅広く使われてます。
植物油には、大豆油・菜種油・ひまわり油などありますが、日本で使われる植物油の1/4程度がパーム油だと言われています。
パーム油は、単位面積当たりの収量が他の植物油脂に比べて非常に高く、またより安価です。そのため、今では大豆を抜いて世界で生産される植物油脂のトップです。
生産国としては、インドネシアとマレーシアが突出しており、両国だけで世界の85%近くを生産しています。
急速なアブラヤシ農園の拡大は、さまざまな問題を起こしています。
絶滅の危機に瀕しているオランウータンなどが生息している熱帯林の伐採による大幅な減少。農園造成のための違法な「火入れ」による森林・泥炭の火災。土地を利用してきた先住民や地域住民との紛争。森林伐採による土壌侵食や農薬による汚染。劣悪な労働環境や低賃金、移民労働者の不当な扱い、児童労働などなど。

しかし、これらは、パーム油自体に問題があるのではなく、パーム油の栽培方法に問題があるのです。

パーム油は他の植物油脂と比べ単位面積当たり5~8倍の油が収穫できるため、他の植物で代替するのは現実的とは言えません。たとえば大豆油で代替しようとすると、必要な耕地面積は10倍となります。それほどの生産拡大は、より深刻な問題を引き起こすのは間違いありません。

持続可能なパーム油生産を支えていくために作られたのが、RSPO(持続可能なパーム油のための円卓会議)です。RSPO認証されたパーム油を使うことで、パーム油生産にまつわるさまざまな問題の解消につながると思います。

TOP